FP OFFICE 海援隊|1970年以降生まれの「ライフ&マネー塾」

これからの時代、変わりゆく常識を少しだけ早くキャッチし、人生に活かしてみる。

2017年4月スタート!「軽減税率」と「レジ」のちょっとありがたい話(中小事業者向け)

 こんにちは。FP OFFICE 海援隊の重定です。

 みなさん、「レジ」ってどんなイメージがありますか?

 スーパーやコンビニなどの小売店で使われているあの形を思い浮かべる人が多いと思いますが、今はなんと、タブレットスマートフォンでレジのサービスを受けることができるんです。

 今回は、中小企業の事業者や会社で働く従業員の方向けにお話を進めていきたいと思います。

f:id:fp-office-kaientai:20160215022745j:plain

 2017年4月から始まるとされている消費税率10%の引き上げですが、これに併せて「軽減税率」の制度も開始される予定です。

 個人的には世界経済が急速に悪化していく中で消費税を上げるのか、また、それにともない軽減税率も始まるのかいささか疑問がありますが、現状では消費税率引き上げに向けた様々な税制改正が準備されつつあります。

 ちょっとその前に、そういえば軽減税率の対象って、今、どんな感じになってるんですかね。

 未整備の部分もありますが、今のところ、こんなふうに決められています。

 〔軽減税率の対象品目〕=「飲食料品の譲渡」

 すごくわかりにくいですが、つまり、飲み物や食べ物を売る場合は消費税率が8%に据え置きされます。

 ただし、お酒や外食での飲食物の譲渡には10%が適用されます。

 もう少し具体的な区別を見ていくと、ケータリングや出張して料理を給するようなサービスには軽減税率が適用されず、テイクアウトや出前、コンビニのお弁当やお惣菜など、持ち帰りのための容器に入れたり、包装されたりして提供される飲食物については軽減税率が適用されることになっています。

 2017年4月からは、レジで受け取るレシートに「消費税率8%」と「消費税率10%」の金額が同時に記載されることになりますが、お店としては事前に、これらの複数税率に対応できるレジを用意する必要に迫られます。

 この設備費用の負担を軽減するための制度が「中小の小売事業者等に対するレジの導入・システム改修等支援」という補助金です。

 「複数税率対応レジの導入等支援」という名前が付けられていますが、具体的には次のような内容になっています。

 ①対象者:複数税率に対応して区分経理等を行う必要がある中小の小売事業者等(複数税率対応のレジを持っていない事業者に限る)

 ②補助率:原則2/3(3万円未満のレジ購入の場合は3/4)

 ③補助上限:1台あたり20万円(商品マスタの設定が必要な場合には上記にプラス 20万円で上限40万円)

 ④補助金スキーム:国⇒中小企業基盤整備機構⇒事業者

 詳細は、最寄りの商工会議所や商工会で相談に応じてくれますので、そちらをご利用くださいね。

 さて、初めに上げた画像のように、今やレジもタブレットスマホの時代です。

 複雑なレジ計算機能があまり必要でないという事業者の方には、こんなサービスも重宝されるのではないでしょうか。

 「スマレジ」https://smaregi.jp/

 税制改正に合わせたレジの切り替え対応はお早めに。