FP OFFICE 海援隊|1970年以降生まれの「ライフ&マネー塾」

これからの時代、変わりゆく常識を少しだけ早くキャッチし、人生に活かしてみる。

トランプ減税と日本の法人税減税。減税策の違いから経済を考える。

「トランプ減税」の画像検索結果

 普通に考えて、減税をすれば会社も人もお金を使うようになり、増税をすれば会社も人もお金を使わなくなる。

 そう思うんですけど、海の向こうではトランプ減税の効果がすでに現れ始めているようです。


Amy Macdonald - This Is The Life

ざっくりいうと、

①トランプ減税ってなに?

②トランプ減税っていいの?悪いの?

③日本の減税策は?

④最後に

 

トランプ減税ってなに?

 そもそもトランプ減税ってなんですかね。

 米連邦法人税率を35.0%から21.0%に下げる大型減税で、2017年12月に成立した税制改革法案です。

 減税の規模は10年間で1兆5,000億ドル、日本円に換算すると約166兆円にも上るそうです。

 世間的には大企業優遇という意見もあるようですが、ホントにそうなんですかね。

〇トランプ減税の主な内容

法人税

 税率を35.0%から21.0%に引き下げ、海外子会社からの配当課税を廃止する。

②設備投資

 5年間の時限措置で、全額を課税所得から控除できる即時償却が可能になる。

所得税

 最高税率を39.6%から37.0%に引き下げる。

 確かに企業や高所得者層が減税の恩恵を受けるように見えます。

 でも、日経新聞のこの記事で言及されているように、減税の効果は個人所得の増加につながり、その結果、消費が活性化されるようになります。

www.nikkei.com

 これがものすごく重要で、経済成長が低い場合、特に物価水準が低いとか、デフレ経済に陥っているような状況下では、やはり租税負担を減らすといった税制を打ち出すのが効果的なのは当たり前です。

 トランプ減税のすごいところはその規模です。

 日本円で総額約166兆円ですから、そりゃすぐさま企業は賃上げに踏み切れます。

 この結果、国内の企業活動や消費がさらに活発化するのは必然です。

 

トランプ減税の利点と問題点

 ただ、この記事で問題視されているのが、景気の過熱感です。

 アメリカ経済は経済成長率が低い水準にあるので、景気が過熱していくといった指摘はふさわしくないと思いますが、懸念事項としては、やはり金利の引き上げがより行われやすくなるだろうという指摘です。

 トランプ減税により、おそらく物価の上昇ペースは早まるでしょう。

 景気がさらに拡大しやすくなるため、今度は金利をどのようにコントロールするかが問題になってきます。

 それでもアメリカ国内としては良い結果につながるため、これについてはどちらかというと高評価をしています。

 

 ただ、こちらの問題の方が大きいかと思います。

 アメリカにマネーが流れ込みやすくなる。

 これと原油価格の上昇が合わさって、今度は、トランプ減税が世界経済にどのような影響を与えるかが注目されるようになるでしょう。

 振り幅が大きいんですよね、トランプ大統領って。

 

日本の減税策は?

 日本の場合はどうなんでしょ。

 配偶者控除基礎控除、給与所得控除といった所得控除の見直しは、一部の人たちが減税されるだけで、日本経済に大きく影響を与えるような減税策ではありません。

 むしろ、2019年10月に予定されている消費税率の10.0%への引き上げの方が経済にはマイナスという形で大きな影響を及ぼすことになるでしょう。

 消費税が増税されると過去のケースでも明らかなように消費は冷え込みます。

 こういうのもあってか、2018年度の税制改正では法人企業を対象に「所得拡大促進税制」の改正が図られるようになっています。

 たとえば、前の年と比べてお給料を3.0%以上増やすと、増えた分について税額控除が受けられたり、また、設備投資でいうと、情報関連において生産性向上に向けた設備投資をしたら特別償却や税額控除を認めますといったものです。

 こういうのを盛り込んで、今年から始まる法人税率29.74%への引き下げと合わせ、全体として実質的な法人税負担を25.0%にしていこうという作戦です。

  

 アメリカと日本の違いはこんな感じなんですけど、なにかが違うんですよね。

 たぶんインパクトなんだと思います。

 結局、雰囲気で動くのが人間なわけで、トランプ減税ははっきりしてますよね。

 法人税率を21.0%に引き下げる!

 日本の場合は、とりあえず法人税は29.74%にまで引き下げますが、あとは条件付きで下がったのと同じ効果が出ますよということなので、ややこしい分、インパクトに欠けます。

 だから、国全体として盛り上がってないんですよね。

 

最後に 

 個人的には、金融緩和は継続させながら、予算規模をもっと増やし、消費税は上げないってしてもらえると、みんなの所得が上がり、消費が活性化するんじゃないかって思ってます。

 アベノミクスは頑張ってると思うんですけど、なんか余計なものが重しになってるような気がします。

 

 さて、2018年の景気の行方はどうなるか。

 税制からも見えてくるものってあるんですね。

 

 

FP OFFICE 海援隊 Webサイト

fpofficekaientai.wixsite.com